
お天気の良かった、
ゴールデンウィーク明けの日曜日♪
タケノコ掘りへ行ってきましたぁ―!!!uminouta が好きなタケノコのために、
家族総出で、新鮮なタケノコを見つけに行ってきます!
毎年、
寄らせていただいている
友人のrioman さんのご実家宅のお山へ♪
uminouta が、
タケノコが大好きだと知って、
毎年、タケノコの様子を知らせてくれます
ありがたいです(*^_^*)
今年は、
お天気が良く
成長が早いそうで、
早くしないと、のびちゃう!
って、ことで、
ギリギリ!(;一_一)
ゴールデンウィークには、
毎年志賀高原へ行くことにしているため、
日曜日まで、なんとか待っていてもらいました(笑)
軽トラックの荷台で
親子で箱乗り!
(道路でしてはおまわりさんに怒られます)
山へ行く道を
ガタンゴトン♪
揺られながら、ギャオスくんは喜びぃ―ぃ♪

ご実家の裏山まで、
あっ、という間に到着です!

小さな虫なのか?
シダの胞子なのか?
細かなのもが舞い散る山道を
どんどん、進んでゆきます!
蜘蛛の巣が張り巡っているから
小さな小枝を手に
払いながら進みます。
これも、
実家のお父さま、お母さまに教えていただいた
山を歩く方法です\(^o^)/

まさに、
これが、獣道?なのか、
かろうじて、草木が踏まれて
わずかに道になっているところを
まっすぐに歩いて・・・
前に、ビビっていたら、
どんどん、おいて行かれました(笑)
まってぇ~!!!
ほんの、少し行ったところで、
早くも、タケノコを発見っ!!!
手慣た手つきで、
riomamさんのお父さまが、
掘ってくれました♪

ウハ、ウハ♡
こんなのスーパーで買ったら、
¥1000はするよ!
タケノコの先が、
ちょこん♪と出ているだえけのところを
大雪でたくさん竹林が倒れていた場所で
タケノコを見つけるのは
マジで、至難の業!!!
ギャオスくんが、見つけるのは
もう手遅れに育ったタケノコばかり(>_<)
いやぁ~、大変です!
続く・・・・。

ブログを続けられる励みです☆ひとクリック★が嬉しいです



携帯のかたはこちらからどうぞ☆
⇓ ⇓ ⇓
にほんブログ村 北欧インテリア
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト